訓練所の日常|京洛奈良警察犬訓練所

訓練所の日常

犬しつけ、訓練、ほぼシバ

20230529_214503.jpg

むぎ君、階段は卒業、抱っこ出来るようになりました。

人の左側で「座れ」をさせて、右手でリードを短く持って上半身の我が儘を許さず、左手を左横腹に添えて抱きしめるようにした後に、「待て」の声を出して抱き上げる。

「待て」の声に、オモチャを通じて期待感も持たせてあるのと、背後に回っても動かぬように拘束力も感じさせてあるので、効果があります。

威圧的な印象だけの「待て」ではありません。

又、リードに力を加えても怯えないようにしてあるので反発はしません。

コツがいるので、まだまだ誰でもが抱けるところまではいきません。

犬しつけ、訓練、トイプードル

20230529_163832.jpg 20230529_162631.jpg

カーサ君、持参の白い絨毯の上には乗らない意識が働いています。

オモチャを落としたり、人が絨毯側に回ったりしても避けています。

敷いてない時は、その場所に立ち入る時もあります。

犬しつけ、訓練、ほぼシバ

20230528_203543.jpg 20230528_203602.jpg 20230527_225051.jpg 20230527_184816.jpg

むぎ君、サークル内の小さい犬舎にも、短い鎖を持ちながら「ハウス」の指示で入るように練習。

たまに軽く抵抗する時には、鎖を直ぐに操作すれば素直に入ります。

常は小さい犬舎には入ってません。

犬しつけ、訓練、トイプードル

20230527_1842270.jpg 20230527_213534.jpg 20230527_213449.jpg 20230527_213429.jpg 20230527_223624.jpg

カーサ君、無類のオモチャ遊び好き。

プッツン走り回っても呼べば一声で来る。

又、草原を一人(匹)走り回るより、人の周りに付く方が面白い事がある事も分かりつつあるので、「遊んでくれ」と離れにくくなってきた。

犬しつけ、訓練、ラブラドールレトリバー

20230526_072205.jpg 20230526_071851.jpg 20230526_071813.jpg 20230526_071611.jpg 20230526_071458.jpg

ラブちゃん

犬しつけ、訓練、ほぼシバ

20230526_142259.jpg 20230526_124946.jpg 20230526_122601.jpg 20230526_122541.jpg

むぎ君、下半身の手入れも穏やかになりつつある。

「待て」も、後ろに回っても不安がらぬよう練習中。

初期、バックを取られまいと、アマレスみたいな反応だった。

抱っこの不安感減っても、要は我が儘ゆえの拒否。

別の機会に上半身のワガママ防止と、下半身の安心感植え付けを分けて練習。

そのうち、「待て」も今より通じるようになれば、それも利用して。

犬しつけ、訓練、アメリカンブリー

20230526_164911.jpg 20230526_164921.jpg 20230526_164903.jpg 20230526_170143.jpg 20230526_170656.jpg 20230526_170012.jpg

ブリちゃん、その気にさす為に、サークル以外では、どの場所で訓練すれば効率が上がるか、それをどう伸ばしていくか。

押し付けても身に付かぬ。

サークルでブラッシング中、甘々な気分でいても、他の犬の番犬的な吠え声を聞いた途端、「ウー」の唸り声と共にシャキッと切り替わる。

目と姿勢が「何処に何おるねん!?」

羊の中に虎が隠れている感じ。

犬しつけ、訓練、シェパード

20230524_063220.jpg 20230523_174526.jpg 20230523_174450.jpg 20230523_174435.jpg

ディーン君

犬しつけ、訓練、保護犬の子

DSC_0794.JPG DSC_0793.JPG 20230524_184811.jpg

ほこり君

犬しつけ、訓練、ラブラドールレトリバー

20230524_095115.jpg 20230524_095133.jpg 20230525_104703.jpg 20230525_104619.jpg 20230525_104448.jpg

ラブちゃん