訓練所の日常

月別アーカイブ: 2017年1月

ラブラドールのラブちゃん、訓練中

201701300753000.jpg 201701300739000.jpg 201701300740000.jpg 201701300742002.jpg 201701281432000.jpg

先日の面会では、随分賢くなってオーナー様に感激してもらったラブちゃんでした。

物品意欲があるので、ご家庭でお子様のオモチャをくわえて遊びたくなるのは当然の事です。
ラブちゃんだけではありません。

ラブちゃん専用のオモチャを2〜3つ決めておいて、それで遊んであげて遊戯心を満足させてあげると喜びますよ。
「出〜せ」も教えておきます。

ちょっと何かくわえたら注意される、食糞しかけては叱られる、が多くなると幼いだけに人に気を遣い過ぎるようになります。

入所後、明るさや愛想に少し引っ掛かるものを感じましたが、元来のものか、その影響なきにしもあらず?か。

訓練で嬉しそうに覚えていくのは、親和を基本として、物品意欲(オモチャ好き)や遊戯心を大事にするからなのです。

専用以外の落ちている物を、極力くわえないように意識付けておきます。
で、くわえなかった事に対して身体を触って喜ばしてあげたり、専用で遊んで気分転換してあげると暗くなりません。

写真は今朝と昨日。

バーニーズのピコ君、しつけ訓練中

201701241710000.jpg 201701231649002.jpg 201701231649001.jpg 201701240800000.jpg

口輪なしに抱けるようにもなり、その他の事も併せ、かなり受け入れてくれるようになりました。
「この人は自分に絶対危害を加えない」という安心感が固まってきたと思います。

いろいろ教える上で基本中の基本です。

指導する者との関係でスタートラインに立ったに過ぎません。

付近に居てる者に対して非常に警戒心を持ってしまったが故の、入所前の問題行動及びトラウマは、0にはなりにくいが改善していかねば。

お客様にも、無理のない範囲で協力して頂いています。
いずれは町に練習に行く予定です。

3才ピコ君、頑張ろう。

写真は昨日、一昨日。

シェパードのアール君、訓練中

201701241656000.jpg 201701241655000.jpg 201701241639001.jpg 201701241639002.jpg 201701241651000.jpg

顔はおじさんになったけど性格は変わらない、甘えん坊。

牡は年齢と共に生意気になってくる事もあるが、それがない。

訓練も、ちょっと冴えてきた。

シェパードのハフナー君

201701231645002.jpg 201701231646002.jpg 201701231644001.jpg 201701231644003.jpg

夕方。
カラスも寒いのか、鳴き声がしない。

シェパードのリンツ君

201701220737000.jpg 201701220739000.jpg 201701220737001.jpg 201701220738001.jpg 201701220738002.jpg

リンツ君の老けない?体づくり。

シェパードのインディ君、訓練中

201701201106000.jpg 201701201107001.jpg 201701201107002.jpg 201701201114000.jpg

追及上級試験も、そつなくこなし、練習が自信を生む。

顔はちょっと困ったちゃんだけど・・

シェパードのハフナー君、訓練中

201701191553001.jpg 201701191551001.jpg 201701191549001.jpg 201701191551000.jpg 201701191618001.jpg

雨以外、走らない日は無い

友好ピンピン

201701181201000.jpg 201701181153001.jpg

シェパードのアール君、訓練中

201701181728001.jpg 201701181216001.jpg 201701181136000.jpg 201701181214000.jpg 201701181156001.jpg

犬舎改修の間、再訓練兼ねてお預かり。

バレンタインで7才、6年振りの訓練でよく覚えているが、動きは名球会のおじさん並み。

元々おっとり型、ボール使って張り切らそう。

山の陰は雪解けず

バーニーズのピコ君、しつけ訓練中

201701151114000.jpg 201701150849000.jpg

近所のおじさんに「怖い目しとるなあ」と・・。たまたま来所した訓練士に「尻尾振ってるけど睨んでる」と・・。

他者に対する目付きが鋭い時は、頭をコンと軽く一叩きして指導者に目線を合わさせて、こちらの意思を通じさせます。
通じたら褒めます。

餌を使っていけません。先ずははっきりと、指導する者の優位性を認識ささねば。訓練、手入れ等日常の扱いの中で意識付けておきます。


入所前に餌がご褒美の訓練を受けていたとの事で、科目的には助かっている面もありますが、教え方の違いによる未修得、不都合、服従心欠如の部分があるので手直しに取り組んでいます。

夜は冷えないように小さめ犬舎で、前を軽く蓋します。
ピコ君が2頭くらい入れます。
密生した毛と肉付き良いので寒さは平気でしょうけど。

写真はお客様と。