訓練所の日常

カテゴリー別アーカイブ: ラブラドール

ラブラドールのラブちゃん、訓練中

201702091207001.jpg 201702091206000.jpg 201702091210000.jpg

雪、ラブちゃん喜ぶ。

【お知らせ】
スマホ対応に伴い、新規記事あります。
卒業犬紹介ページです。ご協力有り難うございました。

次は2月末の予定です。

ラブラドールのラブちゃん、訓練中

201702061051002.jpg 201702061051001.jpg 201702061053000.jpg 201702061055000.jpg

「待て」も目力が出てきています。

「脚側停座」という課目がしっかり出来るようになれば、訓練全体が向上します。

只今練習中です。

【お知らせ】
スマホ対応に伴い、新規記事アップされています。

「卒業犬紹介」のページです。
ご協力有り難うございました。

次の予定は2月末です。

ラブラドールのラブちゃん、訓練中

201701300753000.jpg 201701300739000.jpg 201701300740000.jpg 201701300742002.jpg 201701281432000.jpg

先日の面会では、随分賢くなってオーナー様に感激してもらったラブちゃんでした。

物品意欲があるので、ご家庭でお子様のオモチャをくわえて遊びたくなるのは当然の事です。
ラブちゃんだけではありません。

ラブちゃん専用のオモチャを2〜3つ決めておいて、それで遊んであげて遊戯心を満足させてあげると喜びますよ。
「出〜せ」も教えておきます。

ちょっと何かくわえたら注意される、食糞しかけては叱られる、が多くなると幼いだけに人に気を遣い過ぎるようになります。

入所後、明るさや愛想に少し引っ掛かるものを感じましたが、元来のものか、その影響なきにしもあらず?か。

訓練で嬉しそうに覚えていくのは、親和を基本として、物品意欲(オモチャ好き)や遊戯心を大事にするからなのです。

専用以外の落ちている物を、極力くわえないように意識付けておきます。
で、くわえなかった事に対して身体を触って喜ばしてあげたり、専用で遊んで気分転換してあげると暗くなりません。

写真は今朝と昨日。

ラブラドールのラブちゃん訓練中

201701161508001.jpg 201701161506002.jpg 201701161506001.jpg 201701161508000.jpg

午後3時過ぎのラブちゃんです。

ホームページがスマホでも見やすくなります。
1月末近くから。

卒業犬オーナー様にも近況のお知らせをお願いしているところです。

ラブラドールのラブちゃん訓練中

201701061136000.jpg 201701061138003.jpg 201701061142001.jpg

訓練は特に問題になる点はありません。

ラブラドールのバジル君、お正月預り

201701021201002.jpg

我が儘無駄鳴きが多くなってますねぇ。

ちょっと躾けておきましょう。

ラブラドールのラブちゃんシャンプー

201612251226001.jpg 201612251240000.jpg 201612251249002.jpg 201612251251001.jpg

暖かいのでシャンプー(お湯)です。

入所中のシャンプーはサービス。

ラブラドールのラブちゃん、しつけ訓練

201612231131001.jpg 201612231130000.jpg 201612231115000.jpg 201612211344001.jpg

順調に進んでいます。

ラブラドールのラブちゃん、訓練中

201612181216002.jpg 201612181216001.jpg 201612181215000.jpg

前略、オーナー様。ラブは変わりなく・・・

ラブラドールのラブちゃん、訓練中

201612070654001.jpg 201612070654000.jpg 201612071235000.jpg

一日は、ラブちゃんの排便に始まり(午前6時)ラブちゃんの排便で終わる(午後11時以降)のでしゅっ。

最初から、サークルに出せば直ぐに排便排尿してくれるので助かります。家庭で良い習慣付けをされていたみたいです。

ちょっと人に遠慮がちな態度が見られる時もありますが、水飲み容器を転がしてガンガラガンガラ遊んでいます。

夜は建物に入れ、かつ寒くないようにしています。

当たり前ながら、まだ親和は取れていません。(信頼関係)

表面は、懐いてくれています。

K・O・B

心の奥は別です。

初期は特に、心の奥を気遣いながら進めます。

グラウンドを走っている時に呼んだら来る事、ご褒美の物品持来、強く引っ張らない等々を興味を無くさないように学ばせていきますが、あくまでも親和を築くのが第一です。